当ブログおすすめワインセットを見る!

【国産スパークリングワイン】ラシャス 柚子スパークリングのレビュー

ラシャス 柚子 レビュー
  • URLをコピーしました!
りりこ

変わり種の国産スパークリングワインってない?

めしわいん

ありますよ!
柚子とりんごをブレンドした珍しいワインを今回は紹介します。

この記事の概要
  • ラシャス 柚子スパークリングのレビュー
  • ラシャス 柚子スパークリングの口コミ
  • ラシャス 柚子スパークリングの合う料理

このブログでアレグレスさんのフルーツワインを紹介していますが、今回の柚子スパークリングワインは2022年の新作です。

これまでと大きく違うのは、今回は柚子を使った和テイストな味わいということです。

柚子の爽やかな風味は外国はもちろん、他のスパークリングワインの風味とまた違ったシャープで上品な味が感じられます。

柚子スパークリングワイン
総合評価 (3)

ワインの味わい (3)
3(面白い)
価格 (2)
2.5(少し高い)
ワインの飲みやすさ (3)
3(柚子が好きなひとは〇)
ワインの重さ (2)
2(比較的軽め)
普段使いのしやすさ (2)
2(ややしづらい)

僕も飲んでみて大変興味深いワインだったので詳しくレビューします。

気になる方は購入前の参考にしてください。

ラシャス 柚子スパークリング
  • 変わり種のワインが好きなひとにおすすめ
  • 柚子の風味が好きなひとにおすすめ
  • プレゼントでワインを使いたいひとにおすすめ
九州産の柚子と長野県産のりんご(信州ふじ)をブレンドした辛口スパークリングワイン。
低温でゆっくり発酵を進め、素材本来の柔らかな香り立ちが引き立つように慎重に開発を進めました。

本記事のリンクには広告がふくまれています。

目次

ラシャス 柚子スパークリングのレビュー

りりこ

実際にどんなワインなの?

それでは「ラシャス 柚子スパークリング」のスペックを紹介します。

ラシャス 柚子スパークリングの基本スペック

ラシャス 柚子スパークリング

メーカー 参考価格:2,750円(税込)
当ブログ評価:(3.5)

ワイン名ラシャス 柚子スパークリング
タイプスパークリング 白
生産国日本
原材料りんご(長野県産)、柚子(九州産)、橙(福岡県産)
ラシャス 柚子
味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い

九州産の柚子と長野県産のりんご(信州ふじ)をブレンドした辛口スパークリングワイン。
低温でゆっくり発酵を進め、素材本来の柔らかな香り立ちが引き立つように慎重に開発を進めました。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 柚子のフレーバーが好きなひと
  • 変わり種のワインが好きなひと
  • 辛口が好きなひと
  • 柑橘系が苦手なひと
ラシャス 柚子スパークリング
  • 変わり種のワインが好きなひとにおすすめ
  • 柚子の風味が好きなひとにおすすめ
  • プレゼントでワインを使いたいひとにおすすめ
九州産の柚子と長野県産のりんご(信州ふじ)をブレンドした辛口スパークリングワイン。
低温でゆっくり発酵を進め、素材本来の柔らかな香り立ちが引き立つように慎重に開発を進めました。

ラシャス 柚子スパークリングの表ラベル

ラシャス 柚子 ラベル
ラシャス 柚子 ラベル

柚子のイラストがある可愛い印象のラベル。
和風感もラベルをみるとよく伝わります。

ラシャス 柚子スパークリングのバックラベル

ラシャス 柚子 ラベル
ラシャス 柚子 ラベル

バックラベルにはワインの詳細が記載してあります。
造られ方や味の特徴もわかりやすくなっています。

ラシャス 柚子スパークリングのキャップ部分

ラシャス 柚子 キャップ
ラシャス 柚子 キャップ

キャップはクラウン型を採用されています。
なので、ワインオープナーというより栓抜きさえあれば開封できるようになっています。

ラシャス 柚子スパークリングのワインの色

ラシャス 柚子
ラシャス 柚子

細かい泡立ちと濃い黄色と白を帯びた色味が特徴です。
グラスに注いだ瞬間の柚子の香りと、ほのかなりんごの甘さがすぐにわかるものでした。

ラシャス 柚子スパークリングと比較しやすいワイン

当ブログでこれまで紹介したなかで「ラシャス・ポワレフレッシュモヒート」は、和風テイストと洋風テイストの違いがよくわかるため飲み比べになるのでおすすめです。

ラシャス
スクロールできます
比較対象/ワイン名ラシャス 柚子スパークリングラシャス ポワレフレッシュモヒート
生産国日本フランス
原材料 りんご(長野県産)、柚子(九州産)、
橙(福岡県産)
洋ナシ、ペパーミント
参考価格2,750円(750ml)660円(330ml)

ラシャス 柚子スパークリング

味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い

ラシャス ポワレフレッシュモヒート

味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い
ラシャス 柚子スパークリング
  • 変わり種のワインが好きなひとにおすすめ
  • 柚子の風味が好きなひとにおすすめ
  • プレゼントでワインを使いたいひとにおすすめ
九州産の柚子と長野県産のりんご(信州ふじ)をブレンドした辛口スパークリングワイン。
低温でゆっくり発酵を進め、素材本来の柔らかな香り立ちが引き立つように慎重に開発を進めました。

ラシャス 柚子スパークリングの口コミ

りりこ

口コミってどうなの?

ラシャス 柚子スパークリング」の口コミを探してみましたが、やはり新商品のため見つけることができませんでした。

なので、今回は僕の素直な感想とワインまったくの素人でもある妻の率直な感想を添えておきます。

めしわいん

妻は厳しめです(笑)

ラシャス 柚子スパークリングの感想(筆者)

評価:(3)

甘味は控えめで、りんごよりも柚子の風味が際立っていて、凄い飲みやすいというわけではありませんでした。

良い意味でのえぐみみたいなものを感じるので、単体よりも食事と一緒に飲む方がおすすめです。

ラシャス 柚子スパークリングの感想(妻)

評価:(2.5)

苦い!甘すぎないでいいけど、たくさん飲むのはちょっと大変。

2,750円かぁ、、、毎日にはちょっと高いかも。

妻より

甘くて柚子のカクテルのようなものを想像されるとちょっと違うので、このあたりは注意が必要です!

ラシャス 柚子スパークリング
  • 変わり種のワインが好きなひとにおすすめ
  • 柚子の風味が好きなひとにおすすめ
  • プレゼントでワインを使いたいひとにおすすめ
九州産の柚子と長野県産のりんご(信州ふじ)をブレンドした辛口スパークリングワイン。
低温でゆっくり発酵を進め、素材本来の柔らかな香り立ちが引き立つように慎重に開発を進めました。

ラシャス 柚子スパークリングに合う料理

りりこ

合わせやすい料理はある?

合わせる料理のワンポイント

柚子の風味に合うように、白身魚や野菜を中心としたさっぱりした食事が、ラシャス 柚子の味わいを邪魔しないでおすすめです。

鯛のカルパッチョ

味付けはシンプルに塩、胡椒、オリーブオイルのみです。
野菜の甘味が柚子の風味と良く合います。

鯛 カルパッチョ
鯛 カルパッチョ

もっとほかの料理もみたい方は、筆者のインスタグラムをご覧ください

ラシャス 柚子スパークリング
  • 変わり種のワインが好きなひとにおすすめ
  • 柚子の風味が好きなひとにおすすめ
  • プレゼントでワインを使いたいひとにおすすめ
九州産の柚子と長野県産のりんご(信州ふじ)をブレンドした辛口スパークリングワイン。
低温でゆっくり発酵を進め、素材本来の柔らかな香り立ちが引き立つように慎重に開発を進めました。

【まとめ】ラシャス 柚子スパークリングのレビュー

本記事は「ラシャス 柚子スパークリングについて解説いたしました。

甘味はありますが柚子の風味がメインのため、飲みやすくてガブガブ飲むという感じではなく、ゆっくり味わって飲んでいただくのがおすすめです。

なので、柚子好きなひとにはもってこい!ですが、甘いワインが好きなひとは、要検討かもしれません。

それでも普段のワインの味や変わり種のシリーズをさがしているひとは、是非1度試してみてください。

また、美味しいワインをきっかけにワインを勉強してみようと思った方は下記の記事もご覧ください。

ラシャス 柚子スパークリング
  • 変わり種のワインが好きなひとにおすすめ
  • 柚子の風味が好きなひとにおすすめ
  • プレゼントでワインを使いたいひとにおすすめ
九州産の柚子と長野県産のりんご(信州ふじ)をブレンドした辛口スパークリングワイン。
低温でゆっくり発酵を進め、素材本来の柔らかな香り立ちが引き立つように慎重に開発を進めました。

以上でございます。

「めしわいん (@meshi_wine)」からご覧いただきありがとうございました。

ラシャス 柚子 レビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いたひと

めしわいんのアバター めしわいん ワインソムリエ、ブロガー

大学卒業後、上場飲食会社に就職。
その後外資系ワイン会社に転職しワインコンサルタントとして営業、通信販売部マネージャーを経験し退社。

在籍時に「一般社団法人 日本ソムリエ協会 ソムリエ」を取得。

現在はEコマース支援会社に勤務しながら、夫婦でワインのウェブサイト運営、販売、レシピ撮影、開発をしています。

2021年よりNadiaアーティストとしてレシピも掲載しています。

このブログは、今よりもっと楽しく豊かな食卓をおくるために、ソムリエが誰でもできる再現性のある内容で、ワインのおすすめや情報をお届けしています。

目次