当ブログおすすめワインセットを見る!

ワインソムリエ合格におすすめのスクールを住まい別に考えたらこの2つだけ

ワインエキスパート
  • URLをコピーしました!
はなこ

ソムリエの資格を取りたいんだけど、おすすめのスクールとかはある?しかも、私地方だし、、、

このような悩みの方は解決できる記事となっています。

この記事の概要
  • 資格試験の難易度
  • 住まい別おすすめワインスクール
  • 合格に役立つ本やツール

仕事で触れる機会がないと中々ワインと接する時間もないので、勉強するにもちょっと難しいですよね。

そんなときに活用していただきたいのがワインスクールですが、都心と地方とでは校舎の数が違うのでなかなか探すのに苦労していませんか。

実際たくさんあるわけではないのですが、当ブログでおすすめしたいのはこの2つです。

スクロールできます
おすすめ対象者スクール名所在地参考価格無料体験資格試験対応セミナー1DAYセミナーコースセミナーオンラインセミナー個人レッスンセミナー
都市部に通える方アカデミー・デュ・ヴァン青山・銀座・新宿、大阪、名古屋など140,800円~
(J.S.A. ソムリエ・ワインエキスパート 受験対策講座の場合)
×
地方の方、時間がとれない方ストアカ全国1,800円~×
※スクールをタップすると詳細へジャンプできます

合格は決して簡単ではありませんが、

お住まいやお仕事の都合が調整しやすい方で上手にスクールを利用すれば必ず合格できるので、こちらの記事を参考に勉強に拍車をかけてください。

目次

ワイン資格試験の難易度

work
はなこ

気合は入っているけど、実際合格者って結構いるの?

年によって若干ことなりますが、ワインエキスパートの資格も難易度は「中~難」といった具合です。

直近5年間の合格率

スクロールできます
2020年2019年2018年2017年2016年
ワインエキスパート47.3%44.2%32.8%33.1%38.2%
ソムリエ37.9%29.8%26.5%23.5%29.0%
引用 : https://www.sommelier.jp/exam/pdf/qualifiedholders.pdf

実際、こちらの数字は参考程度と思ってあまり難しく考える必要はありません!

直近では約半分に届くくらいの方が見事合格をしているので、勉強次第ではチャンスは存分にあります。

毎年誤差が生じるのは、世界中でワインは飲まれているので各国の「ワインのきまり」みたいなものが変わると試験問題も大きく変わる傾向があるので、その影響も多少反映されるのかと考えます。

個人だとなかなかその情報をキャッチするのも困難だったりするので、それを補うためにもスクールを活用することは合格への近道にもなります。

ちなみに受ける前に応募要項もサッとおさらいしておきましょう。

めしわいん

意外と見落としがちなので気をつけて確認してください!

応募要項
  • ワインを中心とする酒類、飲料、食全般の専門的知識、テイスティング能力を有する方
  • 職種、経験は不問
  • ソムリエ職種に就かれていて、受験に必要な経験年数に満たない方

受験の年によっては内容が変更になることもあるので、詳しくはソムリエ協会から案内されている事項を確認しましょう。

住まい別おすすめワインスクール

「ワイン スクール」と検索すると色々でてきて迷ってしまいますよね。

ワインエキスパートの合格を目指している方はスクールさがしで時間を使うより、どんどん勉強に時間を使ってください。

ということで、経験上おすすめ絶対下記の2つです。

スクロールできます
おすすめ対象者スクール名所在地参考価格無料体験資格試験対応セミナー1DAYセミナーコースセミナーオンラインセミナー個人レッスンセミナー
都市部に通える方アカデミー・デュ・ヴァン青山・銀座・新宿、大阪、名古屋など140,800円~
(J.S.A. ソムリエ・ワインエキスパート 受験対策講座の場合)
×
地方の方、時間がとれない方ストアカ全国1,800円~×
※スクールをタップすると詳細へジャンプできます

この2つがおすすめできる最大の理由とデメリットもしっかり説明しますね。

ワインエキスパートにおすすめスクール「アカデミー・デュ・ヴァン」

アカデミー・デュ・ヴァン
スクールの特徴
  • 初心者でも安心して受講できる、充実した無料体験レッスンがある
  • 都内だけでなく全国の都心各地に校舎がある
  • 講師の質、講義の数は日本のワインスクールの中で最大級

パリ発祥の由緒正しい日本で最も有名なワインスクールが「アカデミー・デュ・ヴァン 」です。

正直、他のスクールと比較しても不安要素がないくらい、レベルの高い講師から様々な自分にあったワインのセミナーを受けることができます。

そして、初めてセミナーを受けるのにちょっと不安な方は、アカデミー・デュ・ヴァンの無料体験セミナー を受けてから講義を選んでいただく方法もおすすめです。

おすすめな点
懸念点
  • 初心者でも安心して受講できる、充実した無料体験レッスンがある
  • 都内だけでなく全国の都心各地に校舎がある
  • 講師の質、講義の数は日本のワインスクールの中で最大級
  • 校舎が都市部に集中
  • 費用がかかる(無料体験あり)
  • 通いきれるか検討の必要あり

正直、大きなデメリットは都心部のみなのと、費用がかさむことです。

ですが、オンラインをうまく利用したり、次に紹介する「ストアカ」を組み合わせて勉強する方法もあります。

いずれも数十万かかる費用の講座を、さわりでも無料で体験できるので使える方は使わないと絶対損です!

都心部に通える場所に住んでいてお仕事や生活に支障のない程度に通える方は、いきなり行くのではなく是非無料体験を利用してまずは不安を解消してください。

\お試しでも受ける価値あり/
初心者向けワイン無料体験会

ワインエキスパートにおすすめスクール「ストアカ」

スクールの特徴
  • 都市部にとらわれず、全国どこでも申し込みができる
  • 低価格で初心者向けのレッスンが多い
  • 無料登録だけで、すぐにレッスンに申し込むことができて簡単

昨今流行りの「ストアカ」は、ワイン初心者が気軽に学ぶことができる非常に魅力的なツールのひとつです。

登録も無料で、安い価格であれば約¥1,800くらいから受講できるものもあるので、ご紹介する中では1番費用面では安心できるかもしれません。

何より、ワインのセミナーはどうしても都市部に集中してしまいますが「ストアカ」を利用すれば、全国どこに住んでいても受講することが可能な点も嬉しいところです。

ですがデメリットもあるわけで、とくに「ワイン初心者向けの講座が多い」という点が気になるところです。

おすすめな点
懸念点
  • 都市部にとらわれず、全国どこでも申し込みができる
  • 低価格で初心者向けのレッスンが多い
  • 無料登録だけで、すぐにレッスンに申し込むことができて簡単
  • ワイン初心者向けの講座が多い
  • 講師が意外と多くて、選ぶのにちょっと苦労(レビューなど見るといいかも)
  • 人気講師の予約はすぐ埋まる

初めて無料で登録して受講する分には問題ないのですが、勉強は1日だけでなく試験まで何日も続けなければいけないので、慣れてくると段々物足りなくなってくる恐れもあります。

ですが、その不安を回避する方法があります。

当ブログでも紹介している「自分に合う勉強用の書籍」を購入して役立てる方法や、

先に紹介した「アカデミー・デュ・ヴァン」のオンライン講座を受講する方法もあるので、意外と簡単に懸念は解消されます。

いずれにせよ「ストアカ」の登録で不利益やデメリットは一切ないので、まずは2~3分で無料登録をしてみてください。

ストアカ

\33万人以上が利用/
日本最大級の学びのスクール

ワインソムリエの合格に役立つ本やアプリ

はなこ

スクール以外での勉強方法でおすすめはないの?

筆者がおすすめしている勉強方法はこちらです。

  • 自分に合う書籍を買って勉強する
  • 無料のスマホアプリで隙間時間に勉強
  • テイスティング用のグラスで普段から慣れておく

以下で簡単に解説します。

教本以外に試験対策用の書籍を買って勉強する

ワインエキスパートは試飲の試験もありますが、やっぱり1番の関門は最初の筆記にあります。

少しでも多くの知識を暗記して、本番に近い問題に慣れておくことが合格への絶対条件です。

その中で、僕がこのブログでたくさん紹介している本がおすすめなので、まだ何も決めていないひとは参考にしてみてください。

30日間ワイン完全マスター 2020 (Winart Books)

参考価格:4,057円(2021年12月時点)
→ amazon、楽天からお選びいただけます
当ブログ評価:(5)

試験にでてきそうな部分だけをピンポイントでしっかりと書いているので、余計な勉強をせず効率よく学べる点が大変おすすめです。
カラーにもなっていて見やすいのと、30日でセクションを分けているので、勉強ペースを自然と叩き込むこともできるので「ちょっと自分はルーズだな!」と思った方もこちらの本が解決してくれると思います。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • 電車の通勤や持ち運びもしたいひと
  • 日付を区切ってしっかり進めたいひと
  • より深くじっくり勉強したいひと(教本がおすすめです)

無料のスマホアプリで隙間時間に勉強

電車の移動時間や、仕事の隙間時間の勉強も非常に有効で重要になってきます。

本は中々開けない環境もあると思うので、その場合は「無料のスマホアプリ」で勉強をするのもおすすめです。

過去問題や基本的なことを復習することで、スクールで学んだこともしっかり定着させることができます。

おすすめのアプリをまとめた記事があるので、こちらもまだの方は取り入れてください。

テイスティング用のグラスで普段から慣れておく

見事1次試験を通過した場合は、いよいよテイスティングの試験に移ります。

通過してからの次の試験まで時間がそんなに長くないので、最初の段階で少しずつテイスティングも勉強していくことをおすすめします。

その方法として1番おすすめなのが「専用グラス」を普段から使うことです。

実際の試験さながらを意識して普段からワインを飲むことも立派な勉強になるので、できる方は取り入れてみてください。

下記が一般的に利用されるグラスです。

国際規格準拠(INAO)テイスティンググラス G1640-6【6脚単位】

Amazon 参考価格:4,600円(2021年12月時点)
楽天市場 参考価格:6,932円(2021年12月時点)
Yahoo! 参考価格:5,330円(2021年12月時点)
当ブログ評価:(5)

スワリングしやすく、ワインが十分に空気接触できる形状になっていて、ワインのプロフェッショナルの視覚、嗅覚、味覚に効果的に訴えるデザインです。

【まとめ】ワインエキスパート合格におすすめのスクール選び

赤ワイン

本記事は「ワインエキスパートを目指す方のおすすめスクール」について紹介しました。

ワインの勉強は本当に細かいことが多く大変ですが、慣れてくると非常に楽しくなるものです。

とくに合格のためのスクール選びは、上記の2択で選んでいただくほうが時間のロスもないですし満足度も高いのでおすすめです。

スクロールできます
おすすめ対象者スクール名所在地参考価格無料体験資格試験対応セミナー1DAYセミナーコースセミナーオンラインセミナー個人レッスンセミナー
都市部に通える方アカデミー・デュ・ヴァン青山・銀座・新宿、大阪、名古屋など140,800円~
(J.S.A. ソムリエ・ワインエキスパート 受験対策講座の場合)
×
地方の方、時間がとれない方ストアカ全国1,800円~×
※スクールをタップすると詳細へジャンプできます

それでも受講前は不安しかないと思うので、是非「無料体験」などを上手に利用してみてください。

\お試しでも受ける価値あり/
初心者向けワイン無料体験会

\33万人以上が利用/
日本最大級の学びのスクール

また勉強の仕方をしっかり確認してから取り組みたいひとは、下記にロードマップを用意しています。

以上でございます。

「めしわいん (@meshi_wine)」からご覧いただきありがとうございました。

ワインエキスパート

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いたひと

大学卒業後、上場飲食会社に就職。
その後外資系ワイン会社に転職しワインコンサルタントとして営業、通信販売部マネージャーを経験し退社。

在籍時に「一般社団法人 日本ソムリエ協会 ソムリエ」を取得。

現在はEコマース支援会社に勤務しながら、夫婦でワインのウェブサイト運営、販売、レシピ撮影、開発をしています。

2021年よりNadiaアーティストとしてレシピも掲載しています。

このブログは、今よりもっと楽しく豊かな食卓をおくるために、ソムリエが誰でもできる再現性のある内容で、ワインのおすすめや情報をお届けしています。

コメント

コメントする

目次