当ブログおすすめワインセットを見る!

初心者でも飲みやすい白ワイン!J.マイヤー・リースリングのレビュー

  • URLをコピーしました!
はなこ

ワインに慣れていないひとが飲んでも、飲みにくくない美味しワインが知りたい!

このような方には「J.マイヤー リースリング」がおすすめです。

この記事の概要
  1. J.マイヤー・リースリングのレビュー
  2. J.マイヤー・リースリングの口コミ
  3. J.マイヤー・リースリングと合う料理

「リースリング」品種はワイン初心者の方にとってもおすすめの品種です。

すっきりして、さっぱりな味わい、かつ甘口から辛口まで存在するので、ひとつの品種で色々な味を楽しむことができます。

そんな中でもこちらのワインは辛口タイプのものですが、非常に飲みやすく、食事とも合わせやすいので大変使い勝手がいいものです。

何度飲んでも飽きないワイン初心者にとって万能ワインなので、是非ワイン選びに迷っていたら参考にしてください。

本記事は「@agri_corporation」さまからご提供いただいて作成しています。

目次

J.マイヤー・リースリングのレビュー

リースリング
はなこ

安くて飲みやすいといいんだけど?

J.マイヤー・リースリングの基本スペック

J.マイヤー リースリング

メーカー 参考価格:1,500円(2022年1月時点)

スクロールできます
ワイン名J.マイヤー リースリング
白ワイン
産地ドイツ
ブドウ品種リースリング
J リースリング

淡いイエロー・カラー。ピーチ、アプリコット、レモンを思わせるリースリングらしい華やかなアロマ。
完熟フルーツの濃厚な風味と、リースリング特有のスパイシーなキレとの見事なバランス。
フレッシュで活気に満ち、後味はスッキリとドライなミディアムボディのワインです。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • ワイン初心者の方
  • すっきり、さっぱり系の味が好きな方
  • 軽めで食事と一緒に楽しみたい方
  • フルボディのワインが好きなひと
  • 甘口でさがしているひと

J.マイヤー・リースリングの表ラベル

ドイツワインでよくある細長いボトルの形状で、青色をあしらったラベルとなっています。
こちらのワインはブドウ品種ごとにラベルの色を分けているので、とってもわかりやすい見た目となっています。
(リースリングは青ということです)

J.マイヤー・リースリングのバックラベル

バックラベルはシンプルにワインについて記載があり、日本語でわかりやすくなっています。
(撮影し忘れてしまいました 汗)

J.マイヤー・リースリングのキャップ部分

キャップはスクリューキャップになっているので、飲み切れないときもそのまま閉めて保存ができます。
ワイン初心者にとっては安心材料です。

J.マイヤー・リースリングのワインの色

気になるワインの色は、薄いイエローの綺麗な色をしています。
こういうワインは少し小ぶりのグラスで飲むのがおすすめです。
白ワインの温度も外気に触れにくく上がりづらいので、長い間キリッと楽しむことができます。

J.マイヤー・リースリングのワインと比較しやすいワイン

当ブログでこれまで紹介したワインのなかで「J.マイヤー・ピノ・ノワール・ブラン」は、品種違いで味の雰囲気やボリューム感はこちらのワインと近い部分もあって、飲み比べてみても面白いですよ!

ピノ・ノワール・ブラン
スクロールできます
比較対象/ワイン名J.マイヤー・リースリングJ.マイヤー・ピノ・ノワール・ブラン
生産国ドイツドイツ
品種リースリングピノ・ノワール
参考価格1,500円1,500円

J.マイヤー・リースリング

味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い

J.マイヤー・ピノ・ノワール・ブラン

味のタイプ
甘い
辛い
酸味
低い
高い
果実味
低い
高い

J.マイヤー・リースリングの口コミ

リースリング
はなこ

ほかのひとの感想とかも知りたいなぁ。

「J.マイヤー・リースリング」の口コミをさがしてみたのですが、なかなかレビューをあげている方が少ないので、

僕の方の正直な感想を参考にしてください!

J.マイヤー・リースリングの口コミ

綺麗な酸味とほのかな果実味が、とっても飲みやすく始めの飲み口から大変好印象でした。

酸味もとがってないのできつくなく、どんな方が飲んでも「不味い」とは言われない味(笑)

しいて言えば、ワインに味の濃さやボリュームを求める方は、確実に物足りない印象があると思うので、こういった方はおすすめできません。

筆者から

J.マイヤー・リースリングと合う料理

リースリング
はなこ

合わせやすい料理はある?

合わせる料理のワンポイント

せっかくの綺麗な酸味を活かしてほしいので、さっぱり系の和食は非常におすすめです。

あとは下記のような皆大好きなカレーもひと手間食わせるだけでワインとよく合いますよ!

無水トマトカレー

トマトカレー

ワインの酸味を活かした、トマトベースのカレーです。
トマトの酸味と香辛料、さらに無水で調理しているのでそれぞれの素材上手く引き出した、食べ始めたら止まらない一品です!

もっとほかの料理もみたい方は、筆者のインスタグラムをご覧ください。

【まとめ】J.マイヤー・リースリング

リースリング

本記事は「J.マイヤー リースリング」のレビューをご紹介いたしました。

ワインに慣れていない方は、見た目だけで飲みやいワインを当てるのも相当大変なので、このようなレビュー記事が参考にしていただけるといいかと思います。

軽めでスッキリ、辛すぎず食事と一緒に楽しみたい。

こんな方におすすめなので、1度是非お試しください。

また、同じブドウ品種でスパークリングワインも大変飲みやすいので、合わせて参考にしてください。

以上でございます。

「めしわいん (@meshi_wine)」からご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いたひと

めしわいんのアバター めしわいん ワインソムリエ、ブロガー

大学卒業後、上場飲食会社に就職。
その後外資系ワイン会社に転職しワインコンサルタントとして営業、通信販売部マネージャーを経験し退社。

在籍時に「一般社団法人 日本ソムリエ協会 ソムリエ」を取得。

現在はEコマース支援会社に勤務しながら、夫婦でワインのウェブサイト運営、販売、レシピ撮影、開発をしています。

2021年よりNadiaアーティストとしてレシピも掲載しています。

このブログは、今よりもっと楽しく豊かな食卓をおくるために、ソムリエが誰でもできる再現性のある内容で、ワインのおすすめや情報をお届けしています。

目次