当ブログおすすめワインセットを見る!

【未然に失敗を防ぐ】ヴィンテージワインの美味しい飲み方

ワイン ヴィンテージ
  • URLをコピーしました!
たろう

だいぶ古いワインなんだけど、どうやって飲めばいいの?
というか、そもそも飲めるの?

古くなればなるほど飲むときに不安になりますが、他のお酒にないワインならでは楽しみ方をおぼえておくと、贅沢な時間を過ごせますよ。

この記事の概要
  • ヴィンテージワインとは?
  • ヴィンテージワインの注意しておきたいこと
  • 失敗しないヴィンテージワインの飲み方
  • ヴィンテージワインの楽しみ方
  • ヴィンテージワインを売る方法

ゆっくり熟成させたヴィンテージワインは、この上ないほど美味しく一生記憶に残るものです。

めしわいん

僕も「あの時のあのワインが、、、」
という具合に、やっぱり忘れられないワインがあります!

ですが、なかなかデリケートなワインになるので、通常のワインとは違い開け方や飲み方まで注意が必要です。

ヴィンテージワインで気をつけたい点

ヴィンテージワイン 注意点

ヴィンテージワインならではの賞味期限も気になるところですが、飲み方や楽しみ方、さらには売り方も詳しく解説するので、是非飲む前に一読ください。

目次

ヴィンテージワインとは?

ワイン ヴィンテージ

そもそもヴィンテージワインってどれくらいの年代のものから言うのかちょっと曖昧ですよね。

ヴィンテージワインとは?

瓶詰めした直後のものではなく、1度も開けずに長い期間熟成を重ねたワイン

たろう

大体何年くらい経過したワインなの?

めしわいん

とくに明確な決まりはないけど、大体10年以上経過しているワインであれば、ヴィンテージと言っていいと思います。

毎度曖昧な部分がありますが、できてから数年以内のものであればまだまだヴィンテージというにはほど遠いかもしれません。

この場合開けて飲んでみても、さほど味の違いは感じられないはずです。

ちなみに「新しいワイン」と「ヴィンテージワイン」との違いはこんなことがあります。

新しいワインの特徴
ヴィンテージワインの特徴
  • ラベルやキャップが綺麗で新品
  • 浮遊物が少ない
  • 赤ワインは濃い色合いではっきりしたものが多い
  • 白ワイン淡い色味や、黄緑がかったフレッシュな見た目
  • 活き活きとした酸味や渋みで溌剌とした味わい
  • ラベルが少しくすんでいる
  • 澱が発生している可能性が高い
  • 赤ワインは少しくすんだ色味がある
  • 白ワインは色が濃くなり、黄金色やアンバー色に変わる傾向
  • 酸味や渋みがワインに溶け込み上品な味わい

すべてのワインが同じように月日をを重ねると変化するわけではなく、品種や保存状態にも大きく左右されます。

いずれも、ヴィンテージワインならではの独特で美味しい風味や味わいが感じられることは間違いありません。

中でも、ヴィンテージワインを楽しむうえで特に大切なのが保存状態です。

ワインにとってなるべく良い環境で保存をすることで、より秀逸なワインへと熟成し変化していきます。

通常のワインとスパークリングワインとで、それぞれ適切な保存方法がわからない方は、下記の記事を参考にワインにとってベストな保存状態を心掛けてください。

ヴィンテージワインの注意点

ワイン ヴィンテージ

冒頭でも少し説明しましたが、ヴィンテージワインは大変デリケートなため、気をつけなければいけない点がいくつかあります。

ヴィンテージワインの主な注意点
  • ラベルの汚れやくすんでいる可能性があるが腐っているわけではない
  • キャップシールが汚れている場合は、ワインが吹いた可能性を疑う
  • コルクは湿り気が強く、開ける時はゆっくり丁寧に開ける
  • ワインの成分が固形化され、澱が浮いている可能性が高いので取り除く作業が必要
  • 美味しいかどうかは好み(笑)

この中でも飲む前に1番の不安は「本当に飲めるのか?」という点ですよね。

たろう

年代ものだから腐っていてお腹壊すなんてことあるの?

めしわいん

ワインに賞味期限という概念はありません。
なので腐るということはありませんが、劣化している場合はあります。

ワイン自体は適切な保存状態であれば100年以上たっているものもあります。(実際こういったワインも飲まれています)

ですが、美味しいかどうかは好みの問題等もあるので一概に古ければ古いほどおすすめというわけではありません。

ワインには賞味期限がない代わりに「飲み頃」というのがあります。

ワインの種類熟成期間目安
甘口赤ワイン10年~15年
甘口白ワイン10年~50年
辛口赤ワイン10年~30年
辛口白ワイン5年~10年
※あくまでも目安です

ワインの種類によって「飲み頃」は異なりますが、上記を目安にして良いタイミングで飲むことが1番美味しく飲む方法です。

ワイン 飲み頃

ですが良いことばかりでなく、せっかくのヴィンテージワインが開けたら劣化しているということもよくある話です。

  • ラベルにワインのシミや汚れがある
  • キャップシールの部分がなぜか凄い濡れている
  • ワインの液面が異様に低い
  • 悪臭がする
  • 明らかに色が変

ラベルに明らかにワインが漏れている汚れやキャップシールがぐちゃぐちゃな場合は、ワインが熟成過程で漏れている可能性が高いので劣化を疑ってください。

また、ヴィンテージワインによくある傾向として液面が異様に低い(ワインが明らか少なくなっている)場合も、なにかしらの影響が考えられるので、劣化している対象になります。

液面の減りは健全なヴィンテージワインでもよく見られますが、明らかにラベルより下になっているものや、誰が見てもおかしいものがある場合に限ります。

めしわいん

ワインの色に関しては品種や銘柄にもよるので、一概にダメというわけではありません。
場合によっては健全なので、少し慎重に見ておきましょう。

ちなみにこれらは保存状態が良くなかったことがほとんどの原因になります。

いずれも、買う前や開ける前に判断できることもあるので、どうぞ気をつけてください。

ヴィンテージワインの飲み方

コルク ヴィンテージ
たろう

実際に開け方や飲み方は知っておきたいね!

ヴィンテージワインを美味しく飲むために主にしなければいけないことは下記の3ステップです。

例えば誕生日プレゼントにヴィンテージワインを差し上げるときは、一緒におしえてあげると親切かもしれませんね。

ヴィンテージワインの飲み方
\3ステップ/

STEP
飲む数時間前にワインを立てて置いておく

澱がワイン中に舞っている可能性があるので、ワインを立ててゆっくり瓶の底に沈めるのが狙いです。

STEP
コルクは湿り気が強いので優しく開ける

コルクが途中で折れないように、プロはワインを少し横にして抜栓をしますが、電動のコルク抜きや優しく使えるものを用意すれば通常どおりで問題ありません。

STEP
澱を取り除くためにデキャンタージュする

少ない場合は必要ありませんが、澱が多い場合はデキャンタを用意してワインだけを移してから楽しんでください。

順番に解説しますね。

飲む数時間前にワインを立てて置いておく

ワインセラーや上手に保存しているひとはワインを横にして保存をしているはずです。

ですが、ヴィンテージワインを飲む前だけはワインを立てて澱を底に沈める作業を数時間前に行ってください。

これで重力によって澱が沈むので、万が一そのまま注ぐときもゆっくり注げば澱もグラスに入らずゆっくりワインを楽しむことができます。

コルクは湿り気が強いので優しく開ける

ここが少し難しいのですが、コルクが長い年月液面に触れているので軟弱になっている可能性があります。

なので、プロでも絶対正確に開けることがワインの状況によっては困難な場合もしょっちゅうです。

めしわいん

僕は何度も折っているよ(汗)

例えば今後ソムリエ試験や飲食業で仕事上使ったりする場合は下記のように開ける練習が必要なります。

大変参考になる抜栓です!

たろう

もっと簡単な方法はないの?

めしわいん

おすすめは初心者でも開けやすい電動のオープナーを用意することです!

ソムリエナイフは慣れていないと力加減やコルクへの差し込みが曲がってしまい、途中で折れてしまう原因にもなるので、なるべく良い道具に頼るのがベターです。

中でも当ブログで1番のおすすめは、

NANAMI 電動ワインオープナー USB充電式

Amazon 参考価格:2,193円~(2022年6月時点)
楽天市場 参考価格:3,649円~(2022年6月時点)
当ブログ評価:(5)

コルクの上にセットして、ボタンの下部を押すと自動でコルクを引き抜けます。
ボタンの上部を押すと針が回転し、コルクが自動で外れます。
握力に自信がない女性の方でも簡単にコルクを抜くことができて、ワインがもっと手軽に楽しめます。

こんな方にはおすすめ
こんな方は要検討
  • 毎回コルクを折ってしまうひと
  • 通常のオープナーで開けるのに自信がないひと
  • ソムリエ試験で利用するひと

NANAMI 電動ワインオープナーの口コミ

NANAMI 電動ワインオープナーの良い口コミ

評価:(5)

今年アマゾンから購入した商品の中で一番最高に優れていました!

ワインは大好きなのですがコルク栓を抜くのがとても苦手で、力も弱くなってきてずっとねじ栓のワインばかり飲んでいました。


アマゾンで見つけて購入。コルク栓の美味しいワインを2本も購入して来てさっそく今日使ったら、ビックリです!


本当に簡単に抜けるし、後ろスイッチで逆回転すれば簡単にコルクも外れます。


まったく力を使わずです。
こんな簡単にコルク栓のワインが飲めるなんて、もっと早く買っておけば良かった!

嘘偽りなく、本当に力も要らずに抜けます。

Amazonより
NANAMI 電動ワインオープナーの悪い口コミ

評価:(1)

全然使い物にならない。

いいワインを友達の前で使ったが途中で止まり、結局普通ので開けた。

Amazonより
NANAMI 電動ワインオープナーの良い口コミ

評価:(4)

自分用に購入し、便利なのでクリスマスのプレゼント用に追加で3個購入しました。

他の方が書かれているように、取り扱い説明書が説明不足なので販売元に問い合わせをしたところ、使い始める前の最初の充電時間が8時間。

その後は定期的に使っていれば充電する必要なし。ただ、3ヶ月以上使わない場合は、再度充電が必要とのことです。

次回からの取り扱い説明書にはその旨が明記されるとのこと。今回星が4つなのは、取り扱い説明書が説明不足だからです。

将来的に改善されれば、星を5つに変更すると思います。それと、抜いたコルクはスクリューを逆回転して取り出すのですが、たまに抜けてこないことがあります。

その場合は、コルクを少し押してやるときれいに抜けて来ます。

Amazonより
NANAMI 電動ワインオープナーの悪い口コミ

評価:(1)

全然使い物にならない。

変な日本語の説明書が入っています。


説明書をみた時点でダメだと思って返品しました。

Amazonより

ちょっとまだ決めかねてしまっている方は、下記の記事でおすすめのオープナーを比較できるので、合わせてご覧ください。

澱を取り除くためにデキャンタージュする

デキャンタージュなんてかっこいいこと言ってますが、簡単に言うと澱を入れないようにワインを別の容器に移す作業です。

細かいやり方うんぬんより、百聞は一見に如かずですね。

かっこいいデキャンタージュです

めしわいん

自宅であればここまで準備してやらなくても大丈夫ですよ!

もしこの中で用意するものがあるとすれば「デキャンタ」くらいです。

Bormioli Rocco(ボルミオリ・ロッコ) プレミアム デキャンター

Amazon 参考価格:2,252円~(2022年6月時点)
楽天市場 参考価格:2,387円~(2022年6月時点)
当ブログ評価:(4)

スタンダードでとっても利用しやすいデキャンタ。
ワインを開かせるのはもちろん、澱を除去するときにも利用できるので大変重宝します。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • ヴィンテージワインがあるひと
  • 高級ワインが手元にあるひと
  • ワイン資格試験を予定しているひと
  • 資格試験を受けないひと

他の道具にも興味がある方は、道具を一気に紹介している下記の記事をご覧ください。

ヴィンテージワインの楽しみ方

ワイン ヴィンテージ

丁寧に熟成されたヴィンテージワインをさらに何倍も美味しく飲む方法があります。

ヴィンテージワインを美味しく飲む方法
  • 自分で育てて生まれ年や記念日ワインを用意する
  • 同じ銘柄の若いものと比べて飲む
  • 少し奮発したグラスで楽しむ

せっかくの良いワインなので、美味しく飲むコツもつかんでおきましょう。

自分でヴィンテージワインを育てる

ヴィンテージワインは決して安いものではありませんが、売っているところがあればすぐに入手することも可能です。

ですが、もし可能であれば「記念日のワイン」を熟成させるこや、タイミングによっては「お子さまの生まれ年」のワイン用意して、

時期が来たら一緒に飲むなんていうことも、ヴィンテージワインを楽しむひとつの方法です。

自分で育てることでいつでもワインの状態を確認でき、飲みたいときの飲みたい年代のワインを楽しめるのがメリットです。

たろう

そうなるとやっぱり保存はワインセラーを用意した方がいいよね?

もしワインセラーを検討されるようであれば大きな買い物にもなるので、しっかり吟味してから購入してください。

もしかしたら、ご自宅によっては「今は必要ない!」なんてこともよくありますよ!

同じ銘柄の若いものと飲み比べ

ワイナリーが倒産やなくならない限りは、大抵のところでは毎年生産されます。

一部の超高級ワインで生産量が少ないところは、ブドウの出来があまりよくないと、その年には生産しないこともあります。

よっぽどのことがない限りは、決して当たり年でなくても同じようにリリースされるので、

同じ銘柄で出来立てのワインと熟成されたヴィンテージワインとで飲み比べるのも大変贅沢な楽しみ方です。

若い時に溌剌とした酸味や勢いのある渋みが、年月を重ねることで洗練されてくるこの感覚や違いが、ある意味ワインの1番の醍醐味でもあります。

めしわいん

同じワインを2本同時に買って「すぐ飲む用」と「キープしておく用」で分けるひともいますよ!

もし揃えるなら当たり年の良いヴィンテージで揃えるのもおすすめなので、よかったら下記の記事で良いヴィンテージのワインをさがしてみてください。

良いグラスを揃えればワインの味が何倍も美味しく変化します

断言します!

同じワインでもワイングラスが違うだけで味も風味もすべて変わります!

例えばワイングラスで有名な「リーデル」さんは、長い歴史で培った技術や経験をグラスに投下することで、ワインのポテンシャルを最大限に引き出すグラスを世界中にリリースしています。

このページは一読すべきです

めしわいん

実は僕もグラスにはかなりこだわっています。

せっかくの素晴らしいヴィンテージワインをお椀で飲むのと、専用のグラスで飲むのとでは絶対味も雰囲気も違いますよね。

いきなり高いグラスを購入するのもありですが、初めは赤でも白でもどちらでも使える下記のようなグラスからスタートさせるのがおすすめです。

リーデル(RIEDEL)ワイングラス ペアセット ワイン ジンファンデル(赤)/リースリング(白) 380ml

Amazon 参考価格:4,480円~(2021年12月時点)
楽天市場 参考価格:6,296円~(2021年12月時点)
当ブログ評価:(5)

コストパフォーマンスに優れ、「ワインの造り手が意図したとおりの味わい」を具現化する機能性から、世界中のプロフェッショナルに愛されるクリスタル製ワイングラスのシリーズです。

こんな方におすすめ
こんな方は要検討
  • まだワイングラスを持っていないひと
  • 100均で買ったグラスしか持っていないひと
  • 今後ワインの勉強をしていきたいひと
  • 既にこのグラスを2セット以上もっているひと
  • ボウルの大きいグラスをさがしているひと

リーデルグラスの口コミ

リーデルのグラスの良い口コミ

評価:(5)

中々ありそうでないワイングラス。

実際に手にしてみて、扱いは神経を使いますがワインをおいしく飲む事ができます。

良いと思います。

Amazonより
リーデルのグラスの悪い口コミ

評価:(2)

グラスとグラスの間はダンボール一枚。緩衝材などは一切ありません。
封もしてない箱で、中のグラスは隙間から入ってきたゴミのせいで埃だらけ。

間違っても袋ラッピングしてプレゼントとかしない方がよいです。びっくりします。ワレモノシールは貼ってありましたが、割れずに届いたのが奇跡なくらいです。

グラスとしては普通。値段ほどの精度も感じませんし、バリのような膨らみもありフランフランに売っているような安いグラスとの違いが分かりませんでした。
音は良い音しますね。。
もうちょっと出さないと、良いのは買えないのかな。。。

Amazonより
リーデルのグラスの良い口コミ

評価:(5)

夫へのプレゼントに。

ワインが好きだがこだわりは特にない素人なので、今までスーパーで売っているようなチープなワイングラスを使用していました。


お気に入りの鉄板焼き屋さんでいつも出てくる大きなワイングラスが気に入っていて、似たような種類のものを探しこちらを購入。


大きさ、重さ、質感すべてに満足し、とても気に入っています。値段は教えていないのでとても高級なワイングラスだと本人は思うほどの品質です。


実際はこのお値段なので、万が一割ってもショックはないですし、気軽に扱えます。お友達がきたとき用にもう何セットか揃えておいても良いかなと思います。

Amazonより
リーデルのグラスの悪い口コミ

評価:(2)

4脚分購入したが、配送時に既に1脚分割れていた。

配送業者からすぐに配送元へ連絡が行き、1ヶ月以内程度で代替品を送ると言われたがその後何の連絡も無く2ヶ月経過している。

あまりにも不誠実ではないかしら。

Amazonより

また、基本的なワインの飲み方について確認しておきたい方は、こちらの記事をご覧ください。

ヴィンテージワインを売る方法

ワイン ヴィンテージ
たろう

せっかくとっておいたのに、体調が悪くなって飲めなくなっちゃった(悲)

実は結構多い悩みなんですよね。

せっかくのヴィンテージワインですからたとえ飲めなくても、普通に捨ててしまっては勿体ないですよ。

ヴィンテージワインの使い方は飲むだけでなく、買取査定に出してお小遣いする方法もひとつの手です。

お酒を買取してもらう2つの方法
  1. 直接自宅近くの買取店舗に持っていく方法
  2. オンラインで出張、配送、宅配査定をお願いする方法

ですが、ワインの買取に関しては一般の買取業者では対応していないのが現状です。

なので、ヴィンテージワインの買取を検討している方は「フリマアプリ」を利用するか「ワイン専門の買取業者」にお願いをする方法がおすすめです。

フリマアプリでワインを売りたい場合

自分ですぐに出品したい方は、フリマアプリを利用が簡単で費用もかからず安心です。

メリット
デメリット
  • すぐに出品できる
  • 自分主導で価格も設定できる
  • 自宅からやりとりできる
  • 価格の設定が難しい
  • 梱包が面倒
  • 売り手がつかないと結局ずっと残ってしまう

\メルカリの出品例/

フリマ ページ

\ラクマの出品例/

フリマ ページ

上記はアプリをダウンロードすればスマホで簡単にできるので便利ですが、ワインの相場がわからないと値付けに苦戦して損をする可能性もあります。(自己責任ですが)

また価格や銘柄にもよりますが、買い手がつかない場合は結局ずっと在庫になるので忍耐も必要になるかもしれません。

それでも、自分主導でスピーディーに出品できるのは魅力的です。

いずれも出品するだけなら費用もかからないので、やってみて損はないでしょう。

相場の目安にしてください!

ワイン専門買取業者で売りたい場合

ヴィンテージワインを売る場合、当ブログでおすすめしているのが「ワイン専門業者」にお願いして買い取ってもらう方法です。

おすすめの理由
  • プロの目で査定してくれる
  • 査定を無料で行ってくれる
  • 宅配で対応してくれる
  • 出張対応もある
  • キャンペーン等で高額に買い取ってもらえる可能性がある

業者自体は限られますが、自分でヴィンテージワインを評価するよりプロに見てもらうので圧倒的に「損しづらい」のです。

おすすめのワイン買取業者

スクロールできます
業者名対象エリア配送、宅配出張店舗持ち込み査定現金化おすすめ度
バイセル全国無料(5)
福ちゃん全国〇(東京、大阪のみ)無料(5)
Amazonのリコマース全国××無料Amazonギフトカード(4)
買取リカーズ関東、北陸地方×キャンセルの際返送料負担(3)
※業者名をタップすると詳細ページへジャンプできます

査定をしてたとえ納得いかなくても必ず売らないといけないわけではないので安心してください。(もちろん無料がほとんど)

めしわいん

まずは電話で査定依頼をしてから判断する方が、より損を防げますよ!

是非、検討してみてください。

【まとめ】誰ひとり失敗しないヴィンテージワインの美味しい飲み方

ワイン 熟成

本記事は「ヴィンテージワインの飲み方」について解説させていただきました。

ヴィンテージワインは他のお酒にはないワインならではの楽しみ方でもあるので、

奮発して買ってみても良し!自分で育てても良し!と、是非チャレンジしていただきたいと思います。

その際は、こちらで紹介した「注意点」や「もっと美味しくする飲み方」などを参考に、有意義で素敵な時間を過ごしてください。

以上でございます。

「めしわいん (@meshi_wine)」からご覧いただきありがとうございました。

ワイン ヴィンテージ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いたひと

大学卒業後、上場飲食会社に就職。
その後外資系ワイン会社に転職しワインコンサルタントとして営業、通信販売部マネージャーを経験し退社。

在籍時に「一般社団法人 日本ソムリエ協会 ソムリエ」を取得。

現在はEコマース支援会社に勤務しながら、夫婦でワインのウェブサイト運営、販売、レシピ撮影、開発をしています。

2021年よりNadiaアーティストとしてレシピも掲載しています。

このブログは、今よりもっと楽しく豊かな食卓をおくるために、ソムリエが誰でもできる再現性のある内容で、ワインのおすすめや情報をお届けしています。

コメント

コメントする

目次