シャンパンもらったんだけど、これっていつまでに飲むの?
誕生日プレゼントなどで高価なものを貰うとやっぱり気になりますよね!
賞味期限問題はこの記事ですべて解決できるように、一生懸命書きました(笑)
- シャンパンに賞味期限はある、ない?
- シャンパンに賞味期限の記載はある?ない?
- シャンパンとスパークリングワインの違い
- ダメになっているシャンパン特徴や味わい
- 開けた場合と開けてない場合のシャンパンの劣化について
- 適切なシャンパンの保存方法
- 損しないシャンパンの処分方法
通常のワインと違ってシャンパンやスパークリングワインは泡物なので、いつまでに飲まないといけないか心配になりますよね。
先に大事な点をお伝えすると、シャンパンには賞味期限はありません。(通常のワインの賞味期限と一緒です)
なので賞味期限が書いてあるわけではなく、シャンパンの場合書いてあるのはヴィンテージや瓶詰の日付です。
ですが、美味しく飲める飲み頃みたいなものや、反対に劣化をすることは多々あります。
また、開けていない場合と開けてしまった場合とでも味や泡の変化は異なるので、少しでも安心して美味しく飲めるように
「保存方法」や「損しない処分方法」もしっかりと解説するので、ワイン初心者の方は是非ブックマークでもしておいてください。
シャンパンの賞味期限について
泡とかあるからなぁ、、、結構前のだけど大丈夫なの?
冒頭でお伝えしたとおり、通常のワイン同様にシャンパンやスパークリングワインには賞味期限がありません。
なので「腐っている!」という概念はないので安心してください。
- 賞味期限はありません
- 何十年も前のシャンパンたくさん存在します
- 賞味期限はないけど、美味しいかどうかは別のはなし
- 熟成してしたシャンパンも、自分の好みでない可能性がある
- 泡の強さに多少の変化はあります
- 腐りはしないけど、劣化は大いにある
賞味期限が存在しないのでいつまでも美味しく飲めるかというと、そうではありません。
銘柄や種類にもよりますが、ワインと同じように飲み頃もありますし、保存状態が劣悪な場合やその他なにか問題がある場合は劣化も考えられます。
また、通常のワインと大きな違いは泡があるので、炭酸の強さがフレッシュな状態とそうでない場合とでは異なる可能性があります。
それでも腐ってお腹を壊すとかそういうこともないので、誤解のないようにしてくださいね。
ちなみにシャンパンにも古いヴィンテージや当たり年にしか造られないなどのこだわりもたくさんあります。
熟成されたシャンパンはフレッシュなものと違い、ひと際贅沢な時間と味わいを楽しむことができます。
若いワインは酸味やえぐみが強く、どんなに高級なシャンパンでも飲みにくいことがあります。
その飲みにくい部分を長い年月かけてゆっくり熟成させまろやかにしていくことで、シャンパンのポテンシャルを最大限に引き出すことができます。
熟成したシャンパンは独特な風味を持ち合わせますが、好みかどうかはイメージと異なる可能性もあります。
また、熟成しても賞味期限はないので腐るとことはありませんが、劣化していることはよくあります。
- ワインにとって悪い環境での保存状態
- コルクの不良
- 保存の仕方
原因 | 劣化の例 |
---|---|
ワインにとって悪い環境 | 40度くらいの暑い室内で保存をしていて、気づいたらワインが吹いていた |
コルク不良 | ブショネと言われ、コルクの悪い菌が影響してワインに嫌な香りがつく |
保存の仕方 | ワインを立てて保存したため、コルクが乾燥し抜栓できない状況 |
劣化の原因は様々ですが、外的な要因もあればもともと仕方ない部分もあります。(とくにブショネの問題)
また、シャンパンに関してはコルクを金具で締めているので、ワインが漏れることはそうそうありませんが、悪い環境下においては
「いきなり栓が取れた!」なんてお話しも聞いたことがあります。
なので、賞味期限も気になるところですが、しっかりした保存の仕方がまずは大切になってきます。
よく混同しがちですが、簡単に言うと「シャンパン」はシャンパン地方で造れられて、シャンパン特有の造り方をしたものを言います。
それ以外、つまりシャンパン地方で造られていないものを「スパークリングワイン」と言います。
たとえ同じブドウや造り方もシャンパン製法でも、場所が違うのでこの場合も「スパークリングワイン」です。
劣化しているシャンパンの味や特徴
見分け方や味の違いとかってあるの?
劣化したシャンパンの特徴として下記のようなものがあります。
こんな感じのものがあればちょっと注意です。
- キャップシールや金具が汚れている、もしくはサビている
- 保存場所が明らかに高温で悪い環境だった
- ワインを長年立てて置いていて、液面がコルクに触れていない
- 明らかに液面が低い
- 開けてもいないのに何か臭う
- 沈殿物が浮いている(澱の可能性もあり)
具体的に解説します。
キャップシールや金具が汚れている、もしくはサビている
ワインと違いシャンパンの場合コルクと金具があるので液漏れの確立は極めて低いのですが、もしこのような状況が発見された場合は少し疑ってください。
実際に開けないと味はわかりませんが、いつもより少し違和感がある場合は劣化の可能性があります。
※スパークリングワインでも同様です
保存場所が明らかに高温で悪い環境だった
自宅でも部屋の高温の場所で保存していた場合は注意が必要です。
持った瞬間ワインボトル自体が熱い場合や、逆に冷蔵庫などで冷えすぎてしまっている場合に関しても、劣化の可能性が大いにあります。
空ける前でもある程度保存環境から怪しんでみることも大切です。
シャンパンを長年立てて置いていて、液面がコルクに触れていない
液面がコルクに触れていないと、コルクが乾燥して開けにくい状況をつくってしまいます。
シャンパンボトルは綺麗でデザイン性があるものが多いので、自宅で飾っているひとは要注意です。
そもそも開けられないという可能性もあるので、少し疑っておきましょう。
液面がやたらと低い
ボトルの形状やサイズにもよりますが、明らかに内容量が少なくなっているシャンパンも劣化の特徴です。
何らかの原因で中身が外に漏れている可能性があるので、この場合もシャンパンの味に大きく関係がしてくるので、液面も良く見ておきましょう。
※中には古いヴィンテージなどで問題がないものもあります。
開けてもいないのに何か臭う
明らかにちょっと臭う、、、なんてこともあります。
ドブみたいな臭いや、その他ワインとはかけはなれた臭いを感じた場合は、かなりの確立で劣化しているので、注意してください。
また、開けた後でもコルクに異臭を感じ、シャンパン自体が臭う場合は「ブショネ」の可能性があるので、処分した方がいい対象かもしれません。
沈殿物が浮いている(澱の可能性もあり)
泡とは違う中に何か浮遊物が浮いている場合は、大体が熟成からくる「澱」が原因です。
ですがたまにコルクが入っているとか、その他本来ありえないものが浮いている場合も劣化したシャンパンの可能性があります。
ワインに含まれる成分は、渋みの成分や色素の成分、ポリフェノール、酒石などなど、さまざまな成分でワインができています。
この渋みと色素の成分は、年代の若いワインでは、なかなか目に見えませんがたくさん浮遊しています。
そしてこの渋みの成分と、色素の成分が、時間をかけて結びつくようになります。
これが、澱の正体です。
いずれも、何か見つけた場合は除去をして飲むか、それでも変な場合は処分の対象になります。
開封前と開封後のシャンパンの劣化について
シャンパンは泡があるからね。早い方が良いでしょ?
開封前と開封後ではシャンパンの劣化は異なります。
特に泡に関しては、開封後は当たり前ですがどんどん気が抜けてくるので、なるべく早く飲んでいただくことがおすすめです。
下記は劣化の目安です。
種類 | 開封前 | 開封後 |
---|---|---|
赤ワイン | 5~25年 | 2~3日 |
白ワイン | 3~15年 | 2~3日 |
シャンパン、スパークリングワイン | 3~10年 | 1~2日 |
甘口ワイン | 5~50年 | 5~7日 |
開封していない場合は通常のワイン同様比較的長く保存や熟成に耐えられるようになっています。
耐えられる理由として特徴はボトルにあり、気圧に耐えられるよう少し重めで頑丈になっていることです。
ですが、開封後は他のものと比べ泡があるので、味に問題はないものの「美味しく飲める」といった点では短い期間となっています。
ダメにしないシャンパンの適切な保存方法
シャンパンの保存方法ってどうすればいいの?
シャンパンもスパークリングワインも開けていない場合と開けたあとの保存方法はそれぞれ異なります。
- ワインセラーで保管
- シャンパンを横にしておく
- 野菜室に保管
- 新聞紙にくるむ
- ワインストッパーを使う
- 冷蔵庫で保管
開けていないシャンパンの保存方法
最低限下記の方法で保存しておくと安心です。
- ワインセラーで保管
- シャンパンを横にしておく
- 野菜室に保管
- 新聞紙にくるむ
ワインセラーで保存
ワインセラーはワインにとって温度や湿度など完璧な環境を整えてくれるいわば冷蔵庫のようなものです。
ある程度在庫も増えて、ワインのホームポジションを作りたいと思った時が買い時です(笑)
ですが、決して安い買い物ではないので当ブログでは下記のようなチェックシートを設けています。
ワインセラー購入前チェックシート
- 飲んでいないワインがたまって30本以上ある
- 長い期間とっておく、もしくは長期に熟成したいワインがある
- 毎日ワインを飲む
- 自宅の収納スペースがほとんどない
- 夏場の自宅の暑さが心配
- 引っ越しの予定がない
- ワインを消費するペースが遅い
もし「4つ以上」当てはまるようであれば、ワインセラーを検討してみましょう。
ワインセラーがない場合は②③④の方法で保管
ワインセラーがないご家庭の方がほとんどかと思うので、そんな場合でも上手に保存する方法があります。
ポイントを冷蔵庫でなく野菜室で保管することです。
冷蔵庫でも問題ありませんが、温度と湿度が少し低いので野菜室の方がおすすめです。
冷蔵庫によっては低い温度設定で凍ってしまう可能性もあるためです。
また、冷蔵庫は皆さん利用する頻度も多いと思うので、シャンパンのような大きなボトルがあったらちょっと邪魔ですよね。
これだけ守っていただければ、何十年も長期にというわけにはいきませんが、4、5年は問題なく僕も保存できていますよ。
ちなみに下の画像のようなワインの配送で来る箱を使って保存するのもおすすめです。
開けたシャンパンの保存方法
- ワインストッパーを使う
- 冷蔵庫で保管
美味しいシャンパンでも泡物なので、1回で飲み切るのは結構大変ですよね。
種類 | 開封前 | 開封後 |
---|---|---|
赤ワイン | 5~25年 | 2~3日 |
白ワイン | 3~15年 | 2~3日 |
シャンパン、スパークリングワイン | 3~10年 | 1~2日 |
甘口ワイン | 5~50年 | 5~7日 |
決して腐るということではありませんが、酸化が促進してさらに泡も抜けるのでシャンパン本来もつ風味が損なわれる可能性もあります。
なので極力早く飲むのがやっぱりおすすめです。
でも無理!
(笑)
僕もそうなので、いい方法おしえます。
ワインストッパーを使う
手頃なワインストッパーを購入して保存しておくことが1番おすすめです。
最近はスーパーや量販店でも1,000円しないで買うことができますよ。
タイプも様々で、
- 通常タイプ
- 真空にできるタイプ
- スパークリングワインにも使えるタイプ
- 高機能タイプ
上記のようなタイプから自分に合うストッパーを選んでみてください。
参考までに以下のストッパーはおすすめです。
プッシュ式 エアプレス シャンパンストッパー 炭酸抜け防止栓
参考価格:990円~(税込)
当ブログ評価:(4)
これ1つでシャンパン・スパークリングワインの炭酸をキープします。
本体上部のボタンを数回プッシュするだけで、ボトル内に空気を送り込み、 気抜けを防ぎます。
コンパクトなストッパー栓なのでボトルにつけたままで冷蔵庫で保存可能です。
1本のシャンパーニュやスパークリングワインを翌日以降も美味しく楽しめます。
また、僕がおすすめするストッパーを下記の記事にまとめています。
ワインストッパーがない場合
自宅に用意がない場合の応急処置もあります!
- ラップで口を覆って冷蔵庫へ保存(1日程度が限度)
- 小瓶に移し替えてキャップを閉めて保存(1日程度が限度)
- 料理酒として利用する
どれも完全な良い保存方法ではありませんが、何もしないより全然マシです。
詳しい方法は下記の記事でしっかり説明しているので、よかったらご覧ください。
損しないシャンパンの利用と処分方法
飲めない場合はどうしよう?
色々自宅の在庫をみて、飲めるかわからないし邪魔になるから処分も検討しているひとには、
僕も実践している「損をしない処分方法」を試してほしいと思います。
- どうにかして使いたいひとは、料理酒として使用する
- とりあえず保存したい場合は、押入れ、納戸、床下の直射日光が当たらないところで保存
- すぐに処分したいひとは、中身を捨てて瓶を洗って捨てる
- 損したくないひとは、フリマアプリや買取査定で現金化する
保存方法は前章でも触れているので、ここでは①と④について解説します。
料理酒としてシャンパンを利用する
「泡もなくなっちゃったし美味しくない!」
こんな方はすぐに捨ててしまってはもったいないので、料理酒として利用する方法がおすすめです。
シャンパンは白ワイン用のブドウで造られているのがほとんどなので、気が抜けた場合は料理用の白ワインとして僕は使ってますよ!
白ワインを料理に使うと、殺菌効果や素材の臭み消しにもなるので意外と色々な場面で活躍します。
なので、邪魔でなければ別容器にでも分けてキープしておくのもおすすめです。
フリマアプリやお酒買取業者に査定を依頼して現金化する
最近の流行りとして「断捨離」を目指すひとがよく使う「フリマアプリ」や「買取業者依頼」も、ワインの処分方法としておすすめです。
そもそもお酒って売れるの?
フリマアプリはOKで、買取も専門業者にお願いすればシャンパンは思ったよりも高額に取引してくれますよ。
例えばフリマアプリは、アプリをインストールするだけで即日自分で出品できるので、手軽な点がおすすめです。
\メルカリの出品例/
\ラクマの出品例/
手軽さは本当にメリットですが、買い手や梱包面でデメリットになることもあります。
ワインに詳しい方は使いやすいかもしれませんが、詳しくない場合は次の買取査定を依頼するほうがおすすめです。
特にシャンパンはお仕事柄使う方もたくさんいるので、相場次第では本当に良い形で手放せます!
\バイセル/
\福ちゃん/
昨今は買取業者も景気がよく全国各地に店舗を構えていますが、お酒に関しては買取してくれる場所や業者が限られます。
実は店舗に持って行く方法よりも、実は多くの専門業者は宅配をおすすめしています。
また、住んでいる地域によっては出張も行ってくれるので、都合に合わせて対応してもらうことができます。
当ブログでも色々調べてた結果、おすすめはこちらの業者です。
業者名 | バイセル | 福ちゃん | Amazonリコマース | 買取リカーズ |
---|---|---|---|---|
対象エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 関東、北陸地方 |
配送・宅配 | ||||
出張 | ||||
店舗持ち込み | 東京、大阪のみ | |||
無料査定 | ||||
現金化 | ||||
おすすめ度 | (5) | (5) | (4) | (3) |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
捨てて処分をしてしまう前に、査定自体は無料なので1度プロに聞いてみてから処分方法を検討した方が絶対損はありませんし、あわよくばお小遣いにもなります(笑)
ちょっとでも検討してみたいと思ったら、ワインの買取関係を下記にまとめているので合わせてご覧ください。
【まとめ】シャンパンの賞味期限や適切な保存方法
本記事は「シャンパンの賞味期限」について解説しました。
結論、シャンパンには賞味期限はありません。
- 賞味期限はありません
- 何十年も前のシャンパンたくさん存在します
- 賞味期限はないけど、美味しいかどうかは別のはなし
- 熟成してしたシャンパンも、自分の好みでない可能性がある
- 泡の強さに多少の変化はあります
- 腐りはしないけど、劣化は大いにある
どこまでいってもシャンパンは「泡が命」です!
泡のないシャンパンはもはやシャンパンじゃないですよ(笑)
賞味期限はないにしても、美味しく楽しむ方法だけは是非おぼえておいてください。
ちなみに、当ブログでもおすすめのシャンパンやスパークリングワインを紹介しています。
よろしければブログのオンラインショップや下記の記事も合わせてご覧ください。
以上でございます。
「めしわいん (@meshi_wine)」からご覧いただきありがとうございました。